やっと管理栄養士の臨地実習が終わった!
今日から自由の身!と、なる前に
管理栄養士実習のお礼状を書かなくてはなりません。
でも、管理栄養士の施設あてのお礼状なんて書いたこともないし、
どんなお礼状の書き方をしたらいいかもわからなかったりすると思います。
ここでは、管理栄養士の実習が終わった後のお礼状の例文として、
「実習でお世話になった人」、「実習でお世話になった複数の方」。
「より詳細で具体的な実習内容のお礼状」の書き方をご紹介します。
>手紙を書く時に綺麗な手紙が書けずに悩んでいらっしゃる方がいたら、
別の記事で「きれいな手紙が書ける便箋と封筒」をご紹介しています。
👇
ぜひ、この管理栄養士の実習のお礼状の書き方を読んで、
実習でお世話になった人へ、お礼状を書いて出してみてください。
目次
管理栄養士の臨地実習後のお礼状の書き方とマナー
お礼状というのは数日以内に出すのがマナーです。
可能なら、
管理栄養士の臨地実習の終わった翌日にでも出せたら最高です。
相手のもとに、お礼状が、一週間後までには着くようにしましょう。
すぐに、お礼状を出した方が、
礼儀正しい学生というイメージを持ってもらえます。
管理栄養士の実習後のお礼状は手紙?それともメール?
しっかりしたイメージをもたれたいなら、お礼状は、
大変ですが手書きのお手紙が一番好ましいです。
もし、パソコンでお礼状を作る際は、自分の署名は直筆で書きましょう。
管理栄養士実習のお礼状の例文と書き方
管理栄養士実習のお礼状:病院長あて
拝啓 初秋の候、
皆様には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は実習にあたり、ご多忙中にもかかわらず、
私の実習を快く受け入れてくださり、ありがとうございました。
○日間にわたり、皆々様にいろいろ教えて頂くともに、
実際に仕事をしてみて、栄養士の仕事の重さを痛感いたしました。
おかげさまで有意義で楽しく、貴重な体験をさせて頂きました。
栄養指導の見学や実際の栄養士業務を体験することで、
より栄養士として働きたいという気持ちが強くなりました。
○様よりご教授いただきました事を糧とし、
責任と自覚を持って日々精進してまいりたいと存じます。
まだ未熟な私でございますが、
今後ともご指導下さるよう宜しくお願い申しあげます。
皆様の一層のご健勝を、心よりお祈り申し上げますとともに、
書中をもちまして御礼申し上げます。 敬具
令和○○年○月○○日
(住所)
(学校名所属)
(氏名)
〇〇病院
病院長 〇〇 〇〇 様

管理栄養士実習のお礼状:管理栄養士さんあて
拝啓、中秋の候、
○○様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。
この度は、
〇日間実習をさせていただき、誠にありがとうございました。
特に担当していただいた○○様には大変お世話になりました。
実際に体験してみると、学校で習ったことでは対応できないことが多くあり、その度○○様に教わったことがとてもありがたく、印象に残っています。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
直接お礼を申し上げるのが本意ではございますが、
失礼ながら書中をもってかえさせていただきます。 敬具
令和○年○月○日
(住所)
(学校名所属)
(氏名)
○○病院 管理栄養士 ○○様
管理栄養士実習のお礼状:お世話になった複数の方向け
拝啓 厳しい寒気の中梅の蕾がほころび始めたようです。
皆さまは健やかにお過ごしのことと存じます。
この度は、○日間実習をしていただき誠にありがとうございます。
管理栄養士の実習中は何かと至らない事も多く、
皆さまにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
直接お礼を申し上げるのが本意ではございますが、
失礼ながら書中をもってかえさせていただきます。 敬具
令和○年○月○日
(住所)
(学校名所属)
(氏名)
○○病院 管理栄養士 ○○様
皆さま方
*最後の管理栄養士○○様は、立場が一番上の方の名前を書きましょう。
管理栄養士実習のお礼状:より詳細で具体的な内容のお礼状
拝啓 盛夏の候、〇〇先生をはじめ、
栄養管理室の皆様におかれましては、
ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
○月○日から3週間にわたる、
臨床栄養学、給食経営管理臨地実習におきまして、
ご指導していただき、ありがとうございました。
今回の実習では、地域の中核病院における管理栄養士の
具体的な業務内容や役割について学ぶことができました。
教科書やビデオでしか見たことがなかった
NST、カンファレンス、嚥下造影検査、褥瘡(じゅくそう)回診などを、
実際に経験することにより、知識が深まりました。
特に褥瘡(じゅくそう)回診では、
実際に患部を近くから見ることができ、写真と違って衝撃を受けました。
患者様によってはポケット形成が進んでいたり、
皮下組織にまで及んでいたりと、病状はさまざまでした。
治癒に時間がかかるため、
長期的な介入が必要だということを感じました。
病院では、患者様によって食事内容が違い、
注意を払って配膳をしなければなりませんでした。
配膳点検では
2人体制で食礼をすべて読み上げることで、
配膳時のミスに気付くことができました。
インシデントやアクシデントを防ぐためにも、
食札を確認することの重要性について学ぶことができました。
また、私たちが考えた地産地消メニューを実際の給食に取り入れていただき、患者様や先生方から「美味しかった」と言ってもらえたのはとても嬉しかったです。
七夕カードや素麺の盛り付けについて、患者様に感想をお伺いすると、
「キラキラしていてとても嬉しくて、幸せな気持ちになった」など、
大変喜んでくださったことが実習の中でも印象に残っています。
今回の実習で得た経験を今後に活かし、
より一層自分たちを磨いて参りたいと思います。
末筆ではございますが、〇〇先生、栄養管理室の皆様の
ご健勝を心よりお祈りしてお礼の言葉とさせて頂きます。 敬具
令和〇〇年○月○日
〇〇大学家政学部管理栄養学科4年
氏名 〇〇 〇〇
綜合病院山口日病院
病院長 〇〇 〇〇 様
管理栄養士 〇〇 〇〇 様
皆様方
まとめ
管理栄養士実習のお礼状を書くぞ!となると、
気合をいれないといけない気がしますよね。
でも大丈夫です。
内容に不安があっても、字を書くのが苦手でも、
相手の方にあなたの感謝の気持ちはきっと届きます。
>手紙を書く時に綺麗な手紙が書けずに悩んでいらっしゃる方がいたら、
別の記事で「きれいな手紙が書ける便箋と封筒」をご紹介しています。
通り一遍のどこにでもあるお礼状の文章ではなく、
あなたが管理栄養士の実習から得たこと、感じたことを、
お礼状の中に一行でも挿入することが大事です。
その一文で、管理栄養士の実習に対する
お礼状の内容にふくらみが出ると思います。
たくさんの感謝の気持ちとともに、
あなたなりのお礼状を書いて下さい!