この記事では、親しい人に使える、
10月に咲く花の花言葉と、10月に咲く花を使った、
はがきや手紙の書き方と例文をご紹介します。

親しい人に使える、10月に咲く花を使ったはがきの書き方です。

10月は読書にスポーツ、
栗・梨・柿と秋の味覚でいっぱい。

10月の秋の空は高く、
どこまでも広がっていくような清々しい季節です。

10月上旬の季語の二十四節気は「寒露(かんろ)」。

いよいよ秋も深まり、草木に降りる露(つゆ)も
10月は、いつの間にか冷たさを増しています。

10月の朝夕の冷え込みは、
涼しさというよりも肌寒さを感じるようになります。

10月のはがきを送る相手に、
秋の実りや景色を感じることが出来る時候の挨拶を
はがきに使用してみられたらいいかがでしょうか?

【時候の挨拶】10月の季語と結びの言葉!書き方と例文を紹介
👇

スポンサーリンク

10月の誕生花一覧:10月の花と花言葉

花の名前と花言葉

月日花言葉
10月1日 金木犀(きんもくせい)謙遜・思い出の輝き
10月2日ユリウス善良な家風・健康
10月3日男郎花(おみなえし)野生味・生命力
10月4日紅葉葵(もみじあおい)温和・思いやり
10月5日枸枯(くこ)長寿・楽天
10月6日女郎花(おみなえし)やさしさ・純真
10月7日キウイ豊富・生命力
10月8日野牡丹(のぼたん)謙虚な輝き
10月9日杜鵑草(ほととぎす)永遠にあなたのもの
10月10日茄子(なす)真実・守りぬく力
10月11日姫林檎(ひめりんご)名声・誘惑
10月12日唐辛子(とうがらし)旧友・生命力
10月13日ネリネ幸せな思い出
10月14日ゼラニューム愛情・幸福
10月15日秋明菊(しゅうめいぎく)忍耐・淡い思い
10月16日錦木(にしきぎ)あなたの魅力を心に刻む
10月17日水引(みずひき)祝いごと・心づかい
10月18日綿(わた)柔らかい愛情
10月19日苦瓜(にがうり)強壮・情熱
10月20日竜胆(りんどう)悲しんでいるあなたを慰めたい
10月21日紫式部(むらさきしきぶ)聡明・上品
10月22日みせばや静穏を愛する
10月23日あけび才能・楽しい発見
10月24日グラジオラス秘めやかな恋・密会
10月25日ウイキョウ賞賛に値する・力量
10月26日ピラカンサ燃ゆる想い・快活
10月27日マリーゴールド変わらぬ愛・生命の輝き
10月28日紫蘇(しそ)善良な家風・力が蘇る
10月29日銀杏(いちょう)長寿・永遠の価値
10月30日ペチュニアあなたがいると心がなごむ
10月31日白薔薇(しろばら)秘密・約束を守る

*出典
著者名:  「北脇榮次」
書籍タイトル「誕生花 わたしの花 あなたの花」 
出版社名: 「株式会社いしずえ」

10月の花(マリーゴールド・金木犀・竜胆)を使った時候の挨拶

10月の季語で代表的な和風月名は「神無月(かんなづき)」。

旧暦10月の異称でもある季語の「神無月」は、全国の神々が、
出雲大社に集まり、各地に神々がいなくなる月であることから
「神無月」になったといわれます。

一方で、神々をお迎えする出雲地方では、
旧暦10月を「神在月(かみありづき)」と呼びます。

10月は、
元気がよく長く咲き続けるマリーゴールドや、
香りの良い金木犀や竜胆(りんどう)が咲く季節。

今回は、
これらの10月に咲く花を使ったはがきの書き方をご紹介します。

10月の誕生色(想紫苑)!花と共に綴る季節の挨拶

マリーゴールドの花を使った10月の時候の挨拶

マリーゴールド(孔雀草)は、メキシコ原産。

孔雀草(くじゃくそう)という呼び名より、
「マリーゴールド」の名前の方がよく知られています。

日本へは寛永年間(1624年~43年)に渡来。

盛んに枝分かれして、いくつもの小花を咲かせるさまは
花束の趣がありその名に恥じない華麗さがあります。

マリーゴールドの花言葉

・「変わらぬ愛」「生命の輝き」

マリーゴールド(孔雀草)の俳句

・借家見やどこの庭にも孔雀草 (星野立子)

マリーゴールドの花を使った10月の時候の挨拶:例文

花壇で「マリーゴールド」が、元気いっぱい咲いています。

日本では、「万寿菊」、「千寿菊」、とも呼ばれ、
その名前のように長い間、咲き続ける花です。

マリーゴールドは、「マリア様の黄金の花」という意味。

この明るい「マリーゴールド」を見ると
なぜか、「頑張ろう!」と元気が出てきます。

秋たけなわ。

相変わらずご多忙のことと存じます。
ご夫婦仲良くテニスをなさっていますか?

お二人の秋が素晴らしい秋になりますように。

ますますご健康でご活躍のほど、お祈りいたします。

金木犀(きんもくせい)の花を使った10月の時候の挨拶

金木犀(きんもくせい)は、中国原産。

金木犀は、10月頃、
葉の付け根に小さな径5mmほどの橙(だいだい)色で
星のような十字形をした味のある花をつけます。

小さな遠慮がちな花なのに、
驚くほど遠くまで香ってきます。

日本に渡来したのは江戸時代。

中国では、
月には桂(木犀)の大木が茂っているという伝説もあるそうです。

雌雄別株(しゆうべつかぶ)ですが、
日本には雄株しかなく結実しません。

金木犀(きんもくせい)の花言葉

・「謙遜」「思い出の輝き」

金木犀(きんもくせい)の俳句

・金木犀こぼれたまりて雨止みぬ(久保より江)

金木犀(きんもくせい)の花を使った10月の時候の挨拶:例文

神無月(かんなづき)を迎えると、
どこからもなく甘い香りが漂って来ます。

すると、ああ今年も秋が始まるのだな、と思います。

その香りの正体は、金木犀(きんもくせい)。

葉のわきに束生した橙色の花から、
甘い香りが落ちてきます。

ほとんどの人が、あの香りを嗅(か)いだ瞬間、
金木犀の花を頭に描くのではないでしょうか?

それだけ、印象深い香りです。

香りで思い出してもらえるなんて、ちょっと素敵ですね。

金木犀が咲く季節になりました。
お変わりなく、お健やかにお過ごしでしょうか?

こちらも家族一同つつがなく元気に
暮らしておりますのでご安心くださいませ。

10月は実り豊かな季節。

新米のごはんに焼きたてのサンマ。
味しいものを沢山食べて、お元気で
ますますご活躍のほどお願い申し上げます。

竜胆(りんどう)の花を使った10月の時候の挨拶

竜胆(りんどう)は、10月の山野を代表する花です。

上向きの釣り鐘のような細長い形の花をつけます。

花は日が当たると開き、
雨天や曇の日には、日中であっても閉じています。

根は苦味健胃剤に用いられ、熊の肝(きも)より苦(にが)い、
「竜胆(りゅうたん)」という成薬からリンドウになりました。

源氏の紋でもある笹竜胆など、家紋にも多く使われています。

竜胆(りんどう)の花言葉

・「悲しんでいるあなたを慰めたい」 

竜胆(りんどう)の俳句

・竜胆は若き日のわが挫折の色(田川飛旅子)

竜胆(りんどう)の花を使った10月の時候の挨拶:例文

お花屋さんの店先で、
ピンクの竜胆(りんどう)が売られていました。

最近では品種改良で色々な種類の竜胆が売られています。

でも、私は秋空よりも深く澄んだ、
昔からの青紫色の竜胆の方が好きです。

凛として咲くリンドウの立ち姿に
深まりゆく秋を感じる季節になりました。

皆々様におかれましては、お健やかにお過ごしでしょうか?

お陰様で、
私方も相変わらず皆元気に過ごしております。

朝晩は幾分しのぎやすくなってまいりましたが、
ご無理をなさいませんようお願い申し上げます。

まとめ

この記事では、親しい人に使える、
10月に咲く花の花言葉と、10月に咲く花を使った、
はがきや手紙の書き方と例文をご紹介しました。

10月は、花も深みのある色が多いですね。

秋の夜長に、ゆっくりと相手を思いながら
10月ならではの、季語や花を使った趣のある
はがきを書いてみられたらいかがでしょうか?

avatar
よっちゃん
他の月の「花と花言葉」の記事一覧です。