この記事では、親しい人に使える、
9月に咲く花の花言葉と、9月に咲く花を使った、
はがきや手紙の書き方と例文をご紹介します。

9月23日は秋分の日。

この頃から少しずつ季節は秋へと向かいます。

9月は作物が実りの時を迎え、馬肥ゆる秋。
晴れ渡った高い空と過ごしやすい陽気。

心も弾む9月になりました。

昔から1年でもっとも明るく美しいお月様は、
旧暦8月15日に昇るとされてきました。

9月の季語には、
その月を愛(め)で、お供えをささげて、
秋の実りに感謝する「十五夜(じゅうごや)」や
「芋名月」(いもめいげつ)」の季語があります。

9月上旬の季語の二十四節気は「白露(はくろ)」。

「白露(しらつゆ)に風の吹きしく秋の野は
つらぬきとめぬ玉ぞ散りける」  文屋朝安(ふんやのあさやす)

百人一首の和歌には、
白露(しらつゆ)を装飾品の玉が散らばったようだと。

9月は朝日に照らされて光る露が、草木に宿りはじめる頃です。

空気中の水蒸気が冷えた草木に触れてしずくとなる露(つゆ)を、
私たちは秋の深まりを知らせる自然の便りとして愛でてきました。

9月に送るはがきには、
秋を感じさせる、萩(はぎ)や、秋桜(こすもす)、
木槿(むくげ)の花を使った時候の挨拶を
はがきに使用してみられたらいかがでしょうか。

【時候の挨拶】9月の季語と結びの言葉!書き方と例文を紹介
👇

スポンサーリンク

9月の誕生花一覧と9月の花と花言葉

花の名前と花言葉

月日花言葉
9月1日 リコリス追想・深い思いやり
9月2日チューベローズ危険な快楽・魅惑的
9月3日瓢箪
(ひょうたん)
夢・円満
9月4日モントブレチア楽しい思い出・陽気
9月5日浜梨
(はまなし)
映える美しさ・魅力的な人
9月6日禊萩
(みそはぎ)
慈悲・意思の固さ
9月7日黒百合
(くろゆり)
恋の魔術・ときめき
9月8日孔雀草
(クジャクアスター)
友情・美しい思い出
9月9日
(きく)
高潔・高貴
9月10日秋海棠
(しゅうかいどう)
親切・丁寧
9月11日木槿
(むくげ)
デリケートな美
9月12日小判草
(こばんそう)
興奮・金持ち
9月13日玉簾
(たますだれ)
潔白な愛・忠実
9月14日藤袴
(ふじばかま)
優しい思い出・ためらい
9月15日嫁菜
(よめな)
隠れた美しさ・可憐
9月16日折鶴蘭
(おりづるらん)
集う幸福・守りぬく愛
9月17日風船葛
(ふうせんかずら)
あなたと飛び立ちたい
9月18日鳳仙花
(ほうせんか)
私にふれないで
9月19日釣船草
(つりふねそう)
心を休める・期待
9月20日彼岸花
(ひがんばな)
あなたを想う・感謝
9月21日
(くず)
成長・治癒・喜び
9月22日千日紅
(せんにちこう)
不朽・変わらぬ愛情
9月23日鵯花
(ひよどりばな)
清楚な心・飾らない愛
9月24日
(はぎ)
誠実・柔らかな心
9月25日
(たで)
粋・健康
9月26日菊芋
(きくいも)
美徳・陰徳
9月27日秋桜
(こすもす)
乙女の真心・母の思い出
9月28日紫苑
(しおん)
離れた人への熱い思い
9月29日チトニア幸福・果報者
9月30日葉鶏頭
(はげいとう)
不老不死・気取りや

*出典
著者名:  「北脇榮次」
書籍タイトル「誕生花 わたしの花 あなたの花」 
出版社名: 「株式会社いしずえ」

9月生まれに贈る!誕生色を使ったお祝いメッセージ

9月の季語と季節の挨拶

9月の代表的な季語

葉月(はづき)、仲秋(ちゅうしゅう)、二百十日(にひゃくとうか)、


夜長(長き夜)、くつわむし、蓑虫(みのむし)、芋虫(いもむし)、

初潮(はつお)、名月(めいげつ)、月見(つきみ)、無月(むげつ)、

雨月(うげつ)、枝豆(えだまめ)、芋(いも)、十六夜(いざよい)、

二十三夜(にじゅうさんや)、雁(かり)、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、

鶏頭(けいとう)、蘭(らん)、コスモス、露草(つゆくさ)、秋草(あきくさ)、

七草(秋の七草)、すすき、撫子(なでしこ)、 秋刀魚(さんま)、鰯(いわし)、

鰯雲(いわしぐも)、鮭(さけ)、鯊(はぜ)、鯊釣(はぜつり)、鰍(かじか) 、

金木犀(きんもくせい)。などなど

9月上旬の季節の挨拶

・木々のこずえをわたる風にも涼気を覚える頃となりました。

・九月とはいえ残暑厳しく、涼風の待たれるこの頃でございます。

・台風一過の空がことのほか青く澄んで、心地よい秋日和となりました。

9月中旬の季節の挨拶

・虫の音が心にしみ入る季節となりました。

・土手に彼岸花が咲き乱れ、お墓参りが気にかかる頃となりました。

・爽涼の秋となり、朝夕はめっきりとしのぎやすくなってまいりました。

9月下旬の季節の挨拶

・一雨ごとに秋気深まるこの頃でございます。

・群れ咲いた秋桜が風に揺れる美しい季節となりました。

・稲穂がしだいにこうべを垂れ、実りの秋ももうすぐです。

9月の花(萩・秋桜・木槿)を使ったはがきの時候の挨拶

9月の季語で代表的な和風月名は「長月(ながつき)」。

旧暦9月の異称でもある季語の「長月」は、
だんだんと夜が長くなることから「夜長月」が
変化して「長月」になったようです。

そのほかに「紅葉月(もみじづき)」や「菊月(きくづき)」、
「稲刈月(いねかりづき)」といった異称もあります。

秋の収穫を待ちわびる先人の思いが9月の季語に込められています。

そんな9月の爽やかな時期に咲いている、
「萩(はぎ)」の花や「秋桜(こすもす)」や「木槿(むくげ)」。

今回は、
これらの9月に咲く花を使ったはがきの書き方をご紹介します。

萩(はぎ)の花を使った9月のはがきの時候の挨拶

9月に咲く萩(はぎ)の花は、
秋の七草の筆頭に挙げられますが、実際は草ではなく木。

草冠(くさかんむり)に秋と書く漢字は日本で作られたものです。

その名のとおり、どこか淋しさを感じさせる、
秋の花の代表として古くから日本人に好まれました。

萩(はぎ)の花言葉

・「誠実」「柔らかな心」

萩(はぎ)の俳句

・首あげて折々見るや庭の萩 (正岡子規)

萩(はぎ)の花を使った9月の時候のはがきの挨拶:例文

きょうは中秋の名月。

マンションの窓でひとり、月見を楽しみました。

ビルの谷間に見る都会の満月もなかなかのものです。
昨日は、萩(はぎ)の花をありがとうございました。

さっそく、花瓶に生けて秋を楽しんでいます。

「こぼれ萩」は、散り落ちる萩の花を表した言葉ですが、
こぼれんばかりに咲き誇る萩も、みごとなものです。

万葉人が愛した萩の花見・・・。

今では「萩の花見」をしませんが、
秋風も涼しくなったので、馬を見に
9月の末頃に一緒に、蒜山に行きませんか?

嬉しいお返事をお待ちしています。


9月の誕生色(恋路十六)!花と共に綴る季節の挨拶

秋桜(こすもす)の花を使った9月のはがきの時候の挨拶

コスモスというと、
別名アキザクラというように短日植物の代表です。

コスモスは、秋の花というイメージですが、
最近では、日長に関係なく3ケ月ほどで
開花する早咲きの園芸品種も増えています。

コスモスの由来は、
ギリシャ語の秩序、調和、宇宙という言葉から。

美しく均整のとれた花の形からの命名だそうです。

メキシコ原産の花ですが、日本の風土によく合って、
今では各地の高原で美しいコスモス畑を見かけます。

秋桜(こすもす)の花言葉

・「乙女の真心」「母の思い出」

秋桜(こすもす)の俳句

・秋桜こもごもなびき皆なびき(三浦恒礼子)

秋桜(こすもす)を使った9月のはがきの時候の挨拶:例文

日本の秋を彩る花。
といえば秋桜がすぐに浮かびます。

淡くやさしい色合い、
楚々とした風情、9月の秋風になびく様子。

どれをとっても、いかにも弱々しそうに見えます。

ところが、
とっても強く、たくましい生命力を持った花。

私の一番好きな花です。

○○様、秋桜が咲く季節になりました。
お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?

私も、元気いっぱい頑張っていますのでご安心ください。

夏から秋への変わり目は、
気が乱れやすく体調を崩しやすい時季と言われています。

○○様も、お身体には十分ご留意してお過ごしください。

9月の花と俳句で彩る!心に響くはがきの挨拶例文!
👇

木槿(むくげ)を使った9月のはがきの時候の挨拶

木槿(むくげ)は、中国原産の落葉低木で高さ1mから3m。

夏から秋のはじめにかけて、
ハイビスカスに似たやわらかな花をつけます。

花の中心部が濃色の底紅状になるものが多く、
ピンクから紫紅色、淡紫や白のものもあります。

一重咲きの他に半八重や八重咲きもあり園芸品種は多彩。

木槿(むくげ)の花は一日でしぼみますが、
次々と咲き続けて楽しませてくれます。

木槿(むくげ)の花言葉

・「信念」 「デリケートな美」

木槿(むくげ)の俳句

・白木槿まいにち咲いてまいにち淋し (山口青邨)

木槿(むくげ)を使った9月のはがきの時候の挨拶:例文

お隣の庭で、美しい木槿(むくげ)の花が咲き始めました。

中心部だけ赤い紅色で、ハイビスカスによく似ています。

「無窮花(ムグンファ)」と呼び、
韓国の国花にもなっています。

「むくげ」は、この韓国名が訛化(がか)したとのこと。

「槿花(きんか)一日の栄」は、
木槿(むくげ)の花が、一日でしおれてしまうため。

はかない栄華のたとえとされて来ました。

9月の澄んだ空に浮かぶ雲も美しく
爽やかに感じられる季節になりました。

お変わりなくお過ごしですか?

9月は、夏の疲れが出る頃です。

お身体には、くれぐれもご留意下さいますよう
お願い申し上げます。

9月の和風月名!文月(ふみづき)の意味と時候の挨拶を紹介
👇

まとめ

この記事では、親しい人に使える、
9月に咲く花の花言葉と、9月に咲く花を使った、
はがきや手紙の書き方と例文をご紹介しました。

9月は、夏の騒がしさもようやく落ち着いて、
少しずつ夕暮れの時間が早くなり、肌にも
秋の気配を感じる季節です。

9月21日は中秋の名月。

十五夜には秋の七草を飾り、月の美しさを愛(め)で、
9月の季語や花を入れた趣のあるはがきを書いて
見られたらいかがでしょうか?

avatar
よっちゃん
他の月の「花と花言葉」の記事一覧です。