この記事では、親しい人に使える、
1月に咲く花(福寿草・水仙・梅)を使った、
はがきの書き方と時候の挨拶をご紹介します。

1月は新年を迎え新しい1年をスタートさせる月です。

やはり1月に送るはがきには、
新年を感じさせる花を使用したらいかがでしょうか。

Sponsor link

1月の誕生花一覧!1月の誕生花と花言葉

花の名前と花言葉

月日花の名前花言葉
1月1日忠実・気品
1月2日シンビジューム素朴・飾らない心
1月3日福寿草幸せを招く
1月4日水仙神秘・自己愛
1月5日カトレア美しい人
1月6日ゆずり葉新生・若返り
1月7日せり清廉で高潔
1月8日母子草無言の愛・忘れない
1月9日かんのんちく日々平安・スマートな淑女
1月10日アナナスあなたは完全です
1月11日胡蝶草
(こちょうくさ)
良きパートナー
1月12日ラケナリア決断・継続する
1月13日アフェランドラ次への期待
1月14日ブルビネラ陽気・上機嫌
1月15日オンシジューム可憐・協調
1月16日デンドロビュームわがままな美人
1月17日ファレノプシスあなたを愛します
1月18日パフィオペディルム責任感の強い人
1月19日バンダ上品な美しさ
1月20日デンファレお似合い
1月21日蠟梅
(ろうばい)
温かい心・慈愛
1月22日アンスリューム飾らない美しさ
1月23日万両徳のある人・寿ぎ
1月24日万年青
(おもと)
母性の愛・長寿
1月25日プリムラ青春・美の秘密
1月26日カロライナジャスミン長寿・甘いささやき
1月27日ヘリオトローブ陶酔・献身的な愛
1月28日魚柳梅
(ぎょりゅうばい)
精神美・素朴な強さ
1月29日金柑
(きんかん)
感謝・思い出
1月30日ペペロミア艶やか・美しい日々
1月31日白妙菊
(しろたえぎく)
あなたを支える

*出典
著者名:  「北脇榮次」
書籍タイトル「誕生花 わたしの花 あなたの花」 
出版社名: 「株式会社いしずえ」

1月の花を使ったはがきの時候の挨拶

1月は1年の始まりとなる月です。

1月は雪が降(ふ)ったり、霜が降(お)りたり、とっても寒い時期。

そんな寒い時期にもめげずに咲いている、
「福寿草」や「梅」や「水仙」の花。

今回は、
これらの1月に咲く花を使ったはがきの書き方をご紹介します。

福寿草(ふくじゅそう)の花を使った1月の時候の挨拶

「福寿草(ふくじゅそう)」。

いかにも縁起の良い名前の花です。

昔は元旦草(がんたんそう)とも呼ばれ、
白砂を敷いた鉢が正月の床飾りなどに置かれたものです。

1月の積もった雪の中から、
いち早く春を告げるように咲くこの福寿草は、「招福の花」です。

福寿草の花言葉

・「幸せを招く」「永久の幸福」

福寿草の花の俳句

・水入れの水をやりけり福寿草 (正岡子規)

福寿草を使った1月の時候の挨拶:例文

年の暮れにいただいた福寿草の蕾がとても可愛らしく開きました。

旧暦元日のころに花が開くことから「元日草(がんじつそう)。」
「朔日草(ついたちそう)。」ともいわれる福寿草の黄色い花。

まさにお正月の花です。

南天と合わせて寄せ植えされるのは
「難を転じて福となす」という語呂合わせからだそうです。

1月の花の少ないこの時期に咲く、黄色い福寿草は、
やがて来る本格的な春を思わせる心温まる色の花です。

今年は暖冬で、福寿草がもうすぐ咲きそうです。

ご家族の皆々様におかれましては、
お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?

私も家族一同、
お陰様で平穏に暮らしておりますのでご安心くださいませ。

福寿草の花言葉は「幸せを招く」です。

皆様にとって、本年が幸福に満ち溢れる
良い年になりますよう心からお祈り申し上げます。

梅(うめ)を使った1月の時候の挨拶

「東風(こち)ふかば香(にお)ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」

菅原道真(すがわらみちざね)公の心を感じ取った梅は、
はるか太宰府まで飛んでいって咲いたという。

「官公の飛梅」伝説にちなんだ花言葉です。

梅の花言葉

・「忠実」「気品」

梅の花の俳句

・梅一輪一輪(うめいちりんいちりん)ほどの暖かさ(服部嵐雪)

梅の花を使った1月の時候の挨拶:例文

庭の梅の木に寒梅が一輪(いちりん)だけ咲いていました。

松尾芭蕉の弟子である服部嵐雪(はっとりらんせつ)が
詠んだ句の「梅一輪一輪ほどの暖かさ」という感じでしょうか?

まだまだ寒さが抜けない頃。

ほんの小さな梅の花ほどのわずかな暖かさを感じ、
春の訪れをしみじみと感じている今日この頃です。

ご家族の皆々様におかれましては、
お変わりなくお過ごしのことと存じます。

こちらも家族一同、相変わらずつつがなく暮らしております。

春寒はいっそう身にしみます。

どうぞお風邪とは仲良しになられませんように、
お元気にお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。

水仙(すいせん)を使った1月の時候の挨拶

水仙の別名を「雪中花(せっちゅうか)。」というように、
中国では昔から冬の花として愛されています。

日本の風土にすっかり溶け込み、
日本原産であるかのような水仙ですが、地中海が原産で、
ヨーロッパからシルクロード、中国を経て日本へ渡来しました。

水面に映る自分の姿に恋こがれ、
ついには身を投げてしまう美青年ナルキッソス。

有名なギリシャ神話に由来した花言葉です。

水仙の花言葉

・「自己愛」 「神秘」

水仙の俳句

・其(そ)のにほひ桃より白し水仙花(松尾芭蕉)

水仙を使った1月の時候の挨拶:例文

水仙が、藪(やぶ)の陰に人目をはばかるように咲いていました。

雪のなかでも凛として咲いている立ち姿から
水仙は、「雪中花(せっちゅうか)。」とも呼ばれるそうです。

可憐な花の風情は日本人の心情に合うのでしょうか?

日本原産であるかのような水仙ですが、
原産は、地中海で中国を経て日本へ渡来したそうです。

1月の寒さに耐えて凛と咲く水仙を見ていると、
私も、「負けないで頑張ろう!」と思えて来ます。

皆々様におかれましては、お変わりなくお過ごしですか?

お陰様で、こちらも家族一同、
相変わらず、つつがなく暮らしております。

今年は暖冬とは申しますが、まだまだお寒い日が続きます。

皆々様におかれましては、
くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。

まとめ

この記事では、親しい人に使える、
1月に咲く花(福寿草・水仙・梅)を使った、
はがきの書き方と時候の挨拶をご紹介しました。

日本は四季があるだけでも珍しいのにも関わらず、
その四季の中にも月ごとに様々な花が咲きます。

季語や時候の挨拶が季節によって変わるなんて
他の国には、なかなか無いのではないでしょうか?

1月は、1年をスタートする大事な時期です。

文章を書くときは、1月ならではの花を使った
趣のあるはがきを届けてみられたらいかがでしょうか?

avatar
よっちゃん
他の月の「花と花言葉」の記事一覧です。