この記事では、
理学療法士の臨床実習が終わったあとに、
病院に出すお礼状の書き方をご紹介します。
病院実習の後には、指導してくださった先生、
担当部署の方に「お礼状」で感謝の言葉を伝えましょう。
でも、
「病院にはいつ、どんな挨拶を送ったらいいの?」
「お世話になった方にどんなお礼を伝えたらいいの?」
といった悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
病院実習後、お世話になった方々へお礼状を出すことで、
誠意が伝わって印象が良くなるだけではなく、その病院に勤務する
同じ出身の先輩に対して、後輩として礼を尽くすことにもなります。
相手先に失礼のないよう、
お礼状の書き方のポイントとマナーをご紹介します。
例文を踏まえて実習先に送ってみられたらいかがでしょうか。
きれいな手紙が書ける!秘密の下敷き付き便箋と封筒【実例あり】
👇
目次
理学療法士の病院実習のお礼状の書き方
理学療法士の病院実習お礼状の書き方:ポイント
病院実習後のお礼状は、電子メールとして、
送るのでもかまいませんが、それはあくまで略式です。
情報伝達手段として優れた電子メールと、
正式な手書きによる書状でのお礼状を、
TPOに応じて使い分けるのが賢明でしょう。
病院実習後にお礼状を送る習慣を身に付けておくと、
社会人になってからも必ず、役立つはずです。
また、電子メールの印象は、毎日大量に受信される中で埋もれてしまいがち。
特に年配の方や、ITツールを日常的に利用しない方には、
手書きのお礼状は、心に響いて強く印象に残ります。
お礼状は、便箋、葉書でも基本は縦書きがマナーです。
また便箋で折り曲げる際は三つ折りにします。
開いたときに、文頭が来るように見やすいようにしましょう。
理学療法士の病院実習お礼状の便箋・封筒・筆記具の選び方
理学療法士の病院実習お礼状:便箋・封筒の選び方
お礼状の便箋は、白無地の縦罫が基本。
封筒は、白無地の和封筒(長型4号)が基本。
二重か、厚手の上質紙のものを選びます。
茶封筒は事務的文書用なのでお礼状には向きません。
手紙を書くときに綺麗な手紙が書けずに悩んでいらっしゃる方がいたら、
別の記事で「きれいな手紙が書ける便箋と封筒」をご紹介しています。
理学療法士の病院実習お礼状:筆記用具の選び方
筆記具は、ボールペンなら黒インク、
万年筆なら黒かブルーブラックのインクのものを使います。
理学療法士の病院実習お礼状の書き方:宛先に注意
注意しないといけない点がお礼状の宛先です。
病院名、部署名、役職、職種、個人名と書いていきます。
また、病院や部署などには御中はつけません。
病院の実習先では、
評価表などに担当指導者の氏名が書かれていると思います。
しっかりとメモをして担当指導者の氏名を覚えておきましょう。
一般的な総合病院では、理学療法士の場合は、
部局長に宛てて書くようにします。
理学療法士の病院実習お礼状の書き方:封筒の書き方
封筒の表面に書かないといけない項目はこちら
- 住所
- 法人・病院名
- 所属部署
- 先生の名前
この4点をしっかり間違えないように書きましょう。
また最後の○○病院 ○○科などは
○○病院 ○○科 ○○先生
医療法人○○会 ○○病院 ○○先生
○○病院 ○○科 理学療法室 ○○先生
など病院によって適切なものを自分で選んで提出しましょう。
理学療法士の病院実習お礼状:宛先の書き方
〒753―0851
山口県山口市黒川1-2-3
医療法人 和同会
山口リハビリテーション病院
リハビリセンター長 東野 保彦 様
〒745―0034
山口県周南市御幸通2-8
医療法人 仁徳会
周南病院
外科部長 大野 翔平 先生
下の封筒は、
「きれいな便箋と封筒」の秘密の下敷きを使って書いてみました。
👆呉竹の筆ごこちの筆ペンで書いてみました。
理学療法士の病院実習お礼状の書き方:お礼状を送るタイミング
お礼状の書き方は、
「時候の挨拶、お礼の言葉、実際に経験した内容、
出来事、学んだこと、感謝の言葉で締めます。」
後付けで、
日付、学校名、学部、学科、差出人と書き、最上段に宛先を書いていきます。
病院実習後は、
印象が鮮やかな当日か翌日のうちに作成し、
すぐにポストへお礼状を投函しましょう。
早ければ早い方がお礼状の価値があります。
事前に、お礼状用の封筒や便箋、切手の用意を忘れずに
お礼状は、マナーのポイントを押さえて丁寧に書くことが大切で、
文章の滑らかさや文字の美麗さにとらわれすぎる必要はありません。
理学療法士の病院実習お礼状の書き方:基本的なきまり
病院実習のお礼状の書き方には基本的なきまりがあります。
①頭語
②時候の挨拶
③お礼の言葉
④本文(実際に経験した内容・出来事・学んだ事・感謝の言葉)
⑤結びの挨拶
⑥結語
⑦後付け(日付・大学名・氏名)
⑧宛名(病院名と担当者氏名)
順番に
「頭語、時候の挨拶、お礼の言葉、主文、結びの挨拶、結語、後付け・宛名」で締めます。
ここでは、お礼状の書き方について詳しくみていきましょう。
①頭語
「頭語」とは、手紙の一番初めにくる挨拶で、末文の結語とセットで使います。
「拝啓」「拝呈」「啓上」などが一般的です。
目上の人に対して少し改まった表現になると、
「謹啓」「謹呈」などがあります。
いずれも「頭語」に対して使用できる「結語」は決まっています。
一般的な手紙の場合
頭語「拝啓(はいけい)」
結語「敬具(けいぐ)」
丁寧な手紙の場合 (目上の方に対して)
頭語「謹啓(きんけい)」
結語「謹言(きんげん)」または「謹白(きんぱく)」
②時候の挨拶
時候の挨拶とは、季節や天候に応じて、
心情や季節感を現す言葉を頭語から1字あけて書き始めます。
頭語の後に続く書き出しの言葉で、
「○○の候」「○○のみぎり」といった表現が一般的です。
季節の移り変わりを伝え相手の健康を気遣う意味があり、
手紙に使用できる季節の言葉は時季によって異なります。
しかし、
季節を問わず年中使える時候の挨拶として、
「時下」を用いる場合があります。
時下とは、
「このところ」「今現在」などの意味合いを持つもので、
春夏秋冬を問わず使うことができます。
(例)
「時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。」
月ごとの時候の挨拶を書きたい人は以下を参照してください。
病院実習のお礼状を出すときの
「時候の挨拶1月から12月までの季語と結び」をまとめています。
👇
③お礼の言葉
「頭語」「時候の挨拶」に続いて、
お世話になった方や、指導してくれた方へのお礼を述べましょう。
(例)
・今回の長期実習にて、皆様ご多忙の中ご親切に貴院内をご紹介くださり、
誠にありがとうございました。
④本文:実習のお礼状に書く具体的な内容の書き方
ここでは、実習期間中に学んだことや思い出に残っていることを書きます。
また、その経験を今後どのように活かしていくかなどを
具体的に記述するとよいでしょう。
改行位置や敬語の使い方、誤字・脱字に十分注意し、
目的を明確にできるだけ簡潔に書き上げましょう。
・患者様のひとりひとりの症状や体調、心理状態などあらゆることを考慮しながら、
その患者様に合わせた方法で体機能回復に尽力なさっていることを強く感じました。
⑤結びの挨拶
ここでは、用件をとりまとめ、
相手の健康や繁栄、受け入れ先の病院の発展を祈る言葉で全体を締め括ります。
(例)
・末筆ながら、貴院の益々のご発展をお祈り致しまして、
略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。
⑥結語
「頭語」とセットで使用します。
「拝啓ー敬具」
「謹啓ー謹言」
などが一般的に使用されています。
⑦後付け(日付・大学名・氏名)
すべて書き終えたら最後に署名をします。
名前だけではなく、
大学名とお礼状を書いた日付も記入しましょう。
縦書きの場合は漢字で、年号を含めた日付を書きます。
(日付)令和○年○月○日
(学校名・学部・学科)○○大学 ○○部
フルネームで、本文よりも大きめの文字で書きます。
(氏名)○○ ○○
⑧宛名(病院名と担当者の氏名)
宛名には必ず敬称をつけ、連名にする場合は必ずそれぞれの名前に敬称を付けます。
医療法人社団○○会
○○病院 リハビリテーション科
リハビリテーション部長 ○○先生
「手紙の書き方!基本マナーと相手に伝わるコツ」
👇
理学療法士のお礼状:便箋の折り方
手紙の折り方
基本的なマナーとしては3つ折りにするのが一般的ですが、
封筒の大きさによっては4つ折りにする場合もあります。
角をまっすぐ揃えて、丁寧に折りましょう。
まずは、下三分の一を上に折り上げ、
次にもう三分の一を折り下げ、三つ折りにします。
入れ方は、
封筒の裏から見て手紙の書き出しが右上にくるように入れます。
(折られた手紙を広げた時に、手紙の書き出しが最初に見えるように折ります。)
ただし履歴書を送る場合は例外です。
3つ折りにしてしまうと折れ目の部分が読みにくく、
デコボコするため管理もしづらくなってしまいます。
履歴書は汚れや折れを防ぐためクリアファイルに挟み、
角型2号封筒に入れて送るのがおススメです。
理学療法士実習のお礼状:封筒の封の仕方
手紙の封をする時は、のりづけをします。
セロハンテープを使ってはいけません。
封じ目には「しめ」→「〆」を書くようにします。
切手の貼り方
切手は基本的には「縦長にしたときに左上」になる位置に貼ります。
さらに貼る範囲も決まっており、
左上部分の縦7.0cm×横3.5cmの範囲に貼りましょう。
これは郵便局の機械で切手に消印を押せる範囲が決まっているからで、
範囲外は手で消印を押すことになり、時間と手間がかかってしまいます。
封筒やはがきを横長にして使う場合は、切手を右上部に貼るという原則があります。
ちなみに、封筒の開封口、印刷された郵便番号欄も右側です。
切手代
料金不足にならないよう、重さや大きさに合った切手を貼りましょう。
定型郵便物 25グラム以内 84円
定型郵便物 50グラム以内 94円
理学療法士の病院実習のお礼状の書き方:例文
理学療法士の病院実習のお礼状の書き方:例文1
拝啓 時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
今回の長期実習にて、
皆様ご多忙の中ご親切に貴院内をご紹介くださり、誠にありがとうございました。
〇〇先生(部門責任者の名前)や、実習指導者の〇〇先生をはじめ、
スタッフの皆様には大変温かくご指導くださり心から感謝しております。
理学療法士の方のお仕事を近くて拝見し、
学校で学んだことを再確認したと同時にまだまだ、知識不足であることを痛感しました。
患者様のひとりひとりの症状や体調、心理状態などあらゆることを考慮しながら、
その患者様に合わせた方法で体機能回復に尽力なさっていることを強く感じました。
特に実際に患者さんを担当させていただいたことで、
その評価や治療を通して様々な事を考えたり、学んだりすることができ、
より一層理学療法士として働きたいという思いが強くなりました。
最後になりますが、
○○先生、○○先生にも、私がご両名様のご厚情に、
心より申し上げていたとお伝えいただければ幸いに存じます。
末筆ながら、貴院の益々のご発展をお祈り致しまして、
略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。 敬具
令和○年○○月○○日
〇学校〇〇学部理学療法学専攻4年
(自分の名前)〇〇〇〇
医療法人社団○○会
○○病院 リハビリテーション科
リハビリテーション部長 ○○先生
理学療法士の病院実習のお礼状の書き方:例文2
拝啓 〇〇の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は、
長期間にわたり臨床実習をさせていただきまして、誠にありがとうございました。
〇〇先生(部門責任者の名前)や、
実習指導者の〇〇先生をはじめスタッフの皆様には、
大変温かくご指導してくださり心から感謝しております。
今回の臨床実習を通して、とても多くの事を学ぶことができ、
学校の机上の学習では得られない充実感がありました。
とても多くの情報を得られ、
理学療法士という仕事の大変さとやりがいを感じることができました。
特に実際に患者さんを担当させていただいたことでその評価や治療を通して様々な事を考えたり、
学んだりすることができ、より一層理学療法士として働きたいという思いが強くなりました。
貴院で学んだことを活かし、まずは国家試験へ向けて、今後の勉学に励む所存です。
末筆ながら〇〇病院リハビリテーション部の皆様方の
ますますのご発展をお祈り申し上げます。 敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇学校〇〇学部○年
(自分の名前)〇〇〇〇
医療法人社団○○会
○○病院 ○○科
○○ ○○ 先生
理学療法士の病院実習のお礼状の書き方:例文3
拝啓 〇〇の候、皆様には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度は、ご多忙の中、
2ヶ月間にわたり臨床実習をさせていただきまして誠にありがとうございました。
〇〇先生や、実習指導者の〇〇先生をはじめ、
スタッフの皆様には、厳しい中にも温かくご指導いただき、心から感謝しております。
実際に働く理学療法士の皆様の雰囲気や、貴院のリハビリへの思いに触れることができ、
大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
今回の臨床実習を通して、机上では学ぶことのできない理学療法士という仕事の大変さと
やりがいを感じることができました。
貴院で働かせていただきたいという思いが高まり、
今後はより一層、理学療法士として自己研鑽に励んでいく所存です。
とり急ぎ書中をもって、心より御礼申し上げます。
末筆ながら〇〇病院リハビリテーション部の皆様方の、
ますますのご発展をお祈り申し上げます。 敬具
令和〇年〇月〇日
〇〇大学〇〇学部○○科○年
(自分の名前)〇〇〇〇
○○病院 ○○科
○○ ○○ 先生
理学療法士の病院実習のお礼状の書き方:例文4
謹啓 寒冷の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、先週の臨床実習では、大変お世話になりました。
2ケ月の長期にわたり臨床実習をさせていただき、誠にありがとうございました。
初めての臨床実習は、
わからないことばかりでたくさんご迷惑をおかけしたと思います。
しかし、〇〇先生をはじめ、実習指導者の〇〇先生や、
スタッフの皆様には大変温かくご指導してくださり心から感謝申し上げます。
実際に働く理学療法士の皆様の雰囲気や、
貴院のリハビリへの思いに触れることができ、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
貴院で学んだことを活かし、次の臨床実習にも取り組んでいきたいと思っています。
今後とも、ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、〇〇病院リハビリテーション部の皆様方の
ますますのご発展をお祈り申し上げます。 謹白
令和〇年〇月〇日
○○大学○○学部○○学科〇年
名前 ○○ ○○
○○病院 ○○科
○○実習担当者 様
理学療法士の病院実習のお礼状の書き方:例文5
拝啓 日増しに秋らしくなる今日この頃です。
皆様には、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、去る○月○日より○日まで理学療法士の臨床実習に参加させていただきました
○○大学○○学部○年の氏名○○○○と申します。
実習中は、〇〇先生や、実習指導者の〇〇先生をはじめ、
スタッフの皆様には大変温かくご指導してくださり、誠にありがとうございました。
たくさんのご指摘を頂いたり、ご助言を頂いたりと、
大いに意義ある経験をすることができました。
今後はこの実習を糧にして活かしてまいりたいと存じます。
本当にありがとうございました。
末筆ながら、貴院の益々のご発展をお祈り致しまして、
略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。 敬具
令和〇年〇月〇日
○○大学○○学部○○学科〇年生
名前 ○○ ○○
○○病院 ○○科
○○実習担当者 様
理学療法士の病院実習のお礼状を出すのが遅れた場合の例文
たとえ遅くなってしまっても必ずお礼状を書きましょう。
今回はそんなお礼状を忘れてしまったときに参考になる例文を紹介します。
拝啓 〇〇の候 皆様には、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
先日は、2ケ月の長期にわたり臨床実習をさせていただき、誠にありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅くなり、大変失礼いたしました。
初めての臨床実習は、
わからないことばかりでたくさんご迷惑をおかけしたと思います。
しかし、〇〇先生をはじめ、実習指導者の〇〇先生や、
スタッフの皆様には大変温かくご指導してくださり心から感謝申し上げます。
実際に働く理学療法士の皆様の雰囲気や、
貴院のリハビリへの思いに触れることができ、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
貴院で学んだことを活かし、次の臨床実習にも取り組んでいきたいと思っています。
お礼が遅れましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
末筆ながら、貴院の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。 敬具
令和〇年〇月〇日
(学校名)
(氏名)
医療法人社団○○会
○○病院 ○○科
○○ ○○ 先生
まとめ
この記事では、
理学療法士の学生が、実習終了後に書くお礼状の書き方と例文をご紹介しました。
お礼状とは言葉通り、
お礼の手紙のことで感謝を綴ったお手紙の事を言います。
病院だけでなくどんな仕事でも、必ずお世話になったことに対して
相手にお礼状を出すことは、ビジネスの上ではマナーの1つです。
最近は、メールでのお礼状もあるようですが、
手書きで書いたお手紙は気持ちも入り伝わるでしょう。
しかし、
病院実習後にお礼状を書いていないからといって、
病院実習の成績に影響するわけではありません。
ですが、これも病院実習だけではなく、今後の社会で役立つ
1つの認識となりえるはずですので、お礼状の書き方など、
マナーやポイントを調べておくこともお勧めします。
手紙を書くときに綺麗な手紙が書けずに悩んでいらっしゃる方がいたら、
別の記事で「きれいな手紙が書ける便箋と封筒」をご紹介しています。