この記事では、
お歳暮のお礼状の書き方と例文について解説します。

お歳暮をいただいたら、なるべく早くお礼状を書きましょう。

贈った方は、
「届いたかな?」「喜ばれたかな?」と気にかけています。

お礼状では、お歳暮を贈って頂いたことに対してだけでなく、
その心づかいに対して感謝の気持ちを伝えることがポイントです。

そこで、お歳暮を頂いた際のお礼状の書き方やマナーをまとめてみました。

お礼状は、お歳暮の時期以外にも、
ビジネスシーンなどでも活用できますので、
この機会にぜひ、マナーや書き方を覚えておきましょう。

Sponsor link

お歳暮のお礼状に関するマナー

親しい方からお歳暮を頂いた際には、電話やメールなどで、
お歳暮のお礼を済ませがちですが、会社関係や目上の方から
頂いた場合には、なかなかそうはいきません。

本来、お歳暮を頂いた場合には、
「お礼状」を書いて送るのが最も丁寧な対応なので、
相手によっては、きちんとお礼状を出す必要があります。

いくら丁寧な文章を書いたとしても、
あまりにも到着が遅くなると感謝の気持ちが伝わりません。

お歳暮が届いてから、遅くとも3日以内には、
お礼状を送るようにしましょう。

もし、それ以上遅れてしまった場合には、
お詫びの文章を付け加えるようにします。

「もうすぐ年賀状を出す時期だから、
年賀状に一言付け加えておこう」という発想はNGです。

お歳暮のお礼状の書き方のポイント

お礼状は、お歳暮が届いたらすぐに出すのが基本です。

メイドインたんたん
¥990 (2022/03/26 17:48時点 | Amazon調べ)

お歳暮のお礼状の形に決まりはありませんが、
正式なお礼状は、手書きで縦書きの手紙が基本です。

しかし、
お礼状を親しい方に出すのであれば、はがきでも構いません。

季節のイラストが入ったはがきや便せんで、送るのも風情があります。
大切なのは「感謝の気持ち」を伝える事です。

             👆

     実際に、お歳暮を頂いた時にお礼状をこんな感じで書いています。

お歳暮のお礼状の書き方の構成

・頭語

頭語は手紙の最初に書く言葉で、
相手に対する敬意を表すものです。

拝啓、拝呈などがありますが、いずれも手紙の締めくくりに使う
結語とセットになっているので、組み合わせに注意しましょう。

時候の挨拶

頭語の後には、時候の挨拶を書きます。

これは、日常会話の中で使う、
「毎日寒いですね」「朝晩冷え込みますね」
などと同じ意味があり、季節を表す挨拶の言葉です。

時候の挨拶に続いて、
安否を尋ねる挨拶を添えることで、よりまとまった文章になります。

・お礼の言葉

次に、頂いたお歳暮のお礼の言葉を丁寧に書きましょう。

お礼状を送る相手との関係や頂いた品によっては、
「家族ともども大変喜んでおります。」など、
具体的に嬉しさを盛り込むと伝わりやすくなります。

・先方の健康を気遣う言葉

お歳暮が送られてくる頃は、気温も下がり寒くなってくる季節です。

また、
年末年始に向けて慌ただしくなる頃でもあり、
体調を崩す方も増えてきます。

そこで、相手の健康を気遣う言葉を書くとよいでしょう。

・結びの言葉

最後は、
「敬具」や「拝具」などの頭語に合わせた結びの言葉で締めくくります。

女性の場合、どの頭語にも使える万能な
「かしこ」を使用することもできますが、
ビジネスシーンでは避けた方が無難です。

お歳暮のお礼状を妻が夫の代筆で書く場合

夫宛に送られてきたお歳暮のお礼状を妻が書く場合。

妻が、お礼状を代筆すること自体は問題ありませんが、
お礼状の書き方にポイントがあります。

まず差出人を夫の名前で書き、横書きの場合は夫の名前の右下に、
縦書きの場合は夫の名前の左下に「内」という文字を小さく書きます。

これは、お礼状以外にも使われる書き方で、
妻の場合は「内」、その他の人の場合には「代」、
というように使えますので、覚えておくと便利です。

「内」とは、妻が夫の名前で手紙を出しましたという意味になります。

ただし、親しい方へのお礼状の場合は、
連名か妻の名前だけでも特に問題ありません。

お歳暮のお礼状の例文

ビジネスシーン・個人宛ごとにお歳暮のお礼状の例文をご紹介します。

相手に合わせて自分なりのお礼状を、
例文を参考に作ってみてください。

ビジネスシーンでは、お礼状は封書で出すのが基本ですが、
はがきも決してNGというわけではありません。

アルファプリントサービス
¥1,980 (2022/03/26 17:26時点 | Amazon調べ)

注意点として、はがきは文面が丸見えになるため、
第三者に見られて問題のない内容でお礼を書きましょう。

また、
縦書きの方がより丁寧な印象を与えることができるので、
ビジネスシーンでのお礼状は基本的に縦書きで送るのが礼儀です。

お歳暮のお礼状例文:夫の取引先へ送るお礼状

拝啓 冷え込みも一段と厳しくなってまいりました。

高山印刷様にはますますご清栄のことと、
心よりお慶び申し上げます。

さて、本日は丁寧なご挨拶と、
お歳暮の品をいただき、ありがとうございました。

主人ともども、厚く御礼申し上げます。

日頃より、こちらの方こそお世話になっておりますのに、
このようなお心づかい、恐縮に存じます。

今後はどうぞご放念くださいますようにと主人も申しております。

皆々様のご健康とご発展をお祈りしております。 敬具

お歳暮のお礼状例文:夫の同僚へ送るお礼状

拝啓 初雪の便りが聞かれる今日この頃です。

先日、お心づかいの品をちょうだいいたしました。

いつも気にかけていただき、ありがとうございます。

風味豊かなハムやソーセージは、
朝食やビールのつまみにピッタリで、
大変おいしくいただいております。

コロナが落ち着きましたら、
また一緒にバーベキューをしましょう。

お待ち申しております。

とり急ぎお礼まで。  敬具

お歳暮のお礼状例文:夫の両親へ送るお礼状

寒さがいっそう厳しい季節となりました。

本日は、お心づかいの、
クッキーの詰め合わせを、ありがとうございました。

子供たちも大喜びで、さっそくいただいております。

年が明けましたら、
今年こそは、ご挨拶に伺いたいと思っています。

時節柄、ご自愛くださいますよう、お祈り申し上げます。

お礼のみにて。

お歳暮のお礼状例文:友人・知人へ送るお礼状

拝啓 年の瀬を迎えあわただしくなってきましたが、
お元気でご活躍のことと存じます。

私共も、おかげさまで変わりなく、
元気で過ごしておりますので、なにとぞご休心ください。

さて、このたびは、まことに結構な、
お歳暮の品をお送りくださいまして厚く御礼申し上げます。

いつに変わらぬお心くばり、恐縮に存じます。

家族ともども大変喜んでおります。

時節柄、ご自愛のうえ、
よいお年をお迎えくださいますようお祈りいたします。 敬具

令和○○年○○月○○日

                     氏名 〇〇 〇〇

お歳暮のお礼状例文:代筆の場合のお礼状

拝啓 寒冷の候
益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、この度は大変結構なお品をいただき、
誠にありがとうございました。

いつもお心にかけていただき恐縮に存じます。

ますます寒さ厳しくなります折、
ご自愛ご健勝の程お祈り申し上げます。

略儀ながら書中にて御礼申し上げます。 敬具

令和○○年〇〇月   

                  ○○ ○○ 内

まとめ

この記事では、
お歳暮のお礼状の書き方と例文について解説しました。

お歳暮は、
1年間の感謝の気持ちと相手の健康を願って贈られるもの。

自分を気にかけてくれたお相手に対して、
お歳暮が届いたら「ありがとう」という、
感謝の気持ちを伝えることが何よりも大切です。

必要以上に、かしこまった文面にしようと悩まず、
まずは、できるだけ早めにお礼を伝えるようにしましょう。

avatar
よっちゃん
「お中元のお礼状の書き方とマナーと例文」を紹介した記事です。

>【例文あり】お中元のお礼状の書き方!マナーと例文を紹介