誕生花にはそれぞれ独自の花言葉があり、
贈る相手に伝えたい気持ちや想いを表現することができます。

また、5月は春から初夏へと移り変わる季節であり、
色鮮やかな花々が咲き誇る美しい季節でもあります。

そこで、この記事では、5月の誕生花とその花言葉、
そして季節感を表現する時候の挨拶をご紹介します。

【時候の挨拶】5月の季語と結びの言葉!書き方と例文を紹介
👇

Sponsor link

5月の誕生花一覧!

5月に生まれた方に贈る花として、5月の誕生花があります。

5月の誕生花は、バラや藤、アヤメなど、美しい花々が並びます。

それぞれの花には、独自の花言葉があり、
人生の節目や感情を表現することができます。

花言葉を知って、贈り物の花を選ぶ際に参考にすることで、
より深い意味を込めた贈り物をすることができます。

この記事では、5月の誕生花の代表的な花とその花言葉を紹介します。

花言葉と季節の挨拶

花にはそれぞれ独自の花言葉があり、
その花言葉を贈り物に込めることで、想いや気持ちを伝えることができます。

また、季節によって花が咲き誇る姿は、その季節を感じる上でとても大切な要素です。

春の桜、夏の向日葵、秋のコスモスなど、
花によって季節感を表現することもできます。

そこでこの記事では、花言葉と季節感を表現する時候の挨拶を紹介します。

5月は春から初夏へと移り変わる季節であり、
花々が一斉に咲き誇る美しい季節でもあります。

5月の誕生花の代表的な花とその花言葉、
そして季節感を表現する時候の挨拶をご紹介します。

5月の誕生花と花言葉

5月の誕生花の名前と花言葉

月日花の名前花言葉
5月1日 鈴蘭
(すずらん)
幸福が戻ってくる
5月2日ライラック愛の最初の感情
5月3日牡丹
(ぼたん)
富貴・恥じらい
5月4日山吹
(やまぶき)
崇高・待ちかねる
5月5日花菖蒲
(はなしょうぶ)
優雅な心
5月6日射干
(しゃが)
私を認めて・自由
5月7日薔薇
(ばら)
美・愛情・内気な恥ずかしさ
5月8日
(ふじ)
佳客・恋に酔う
5月9日鉄線
(クレマチス)
旅人の喜び
5月10日石楠花
(しゃくなげ)
威厳・荘厳
5月11日矢車草
(やぐるまそう)
繊細・優雅
5月12日アスチルベ
(泡盛草)
恋の訪れ・自由
5月13日ボロニア心が和む・印象的
5月14日勿忘草
(わすれなぐさ)
私を忘れないで・真実の愛
5月15日カーネーションあなたを熱愛する
5月16日アリウム正しい主張・不屈の心
5月17日紫蘭
(しらん)
互いに忘れないように
5月18日梅花空木
(ばいかうつぎ)
思い出・気気品
5月19日芍薬
(しゃくやく)
恥じらい・優しい心
5月20日オジギソウ敏感・繊細な感じ
5月21日かすみそう無邪気・無意識
5月22日檸檬
(れもん)
熱意・誠実な愛
5月23日ゴデチア
(色待宵)
変わらぬ熱愛
5月24日雪の下
(ゆきのした)
博愛・切実な愛情
5月25日ラナンキュラスあなたは魅力的
5月26日クローバー幸運・夢の中
5月27日蔓薔薇
(つるばら)
愛・深い絆
5月28日三葉躑躅
(みつばつつじ)
節制・平和
5月29日ジャーマンアイリス吉報・楽しい知らせ
5月30日苧環
(おだまき)
勝利・踊る心
5月31日カラー清浄・歓喜

*出典
著者名:  「北脇榮次」
書籍タイトル「誕生花 わたしの花 あなたの花」 
出版社名: 「株式会社いしずえ」

5月の花(牡丹・藤・山吹)を使った時候の挨拶

5月の代表的な和風月名は「皐月(さつき)」。

旧暦5月の異称でもある「さつき」は、
「皐月・早月」などの字をあててきました。

季語5月の語源には
諸説ありますが、田植えで早苗(さなえ)を植える

「早苗月(さなえづき)。」が有力とされています。

また、春の七十二候の最後を飾る季語は、
「牡丹華さく(ぼたんはなさく)」。

5月には、
「花の王」とたたえられる牡丹が咲きはじめ、
楚々とした春の花々から、鮮やかで華麗な夏の花々へ。

季節のバトンを受け取ったかのように牡丹の花が咲き誇り、
5月の初夏の陽気のなかで崩れるように散っていきます。

今回は、
これらの5月に咲く花を使ったはがきの書き方をご紹介します。

牡丹(ぼたん)の花を使った5月の時候の挨拶

5月は、青空、新緑、爽やかな風が吹く季節。

中国では花王、百花王などと呼び富貴の象徴とされる牡丹。
日本でも江戸時代に大流行し、多くの品種が作り出されました。

渡来当初は薬草として利用されたと考えられ、
観賞用に栽培されるようになったのは平安時代以降。

花が大きくあでやかで、一重から万重咲きまであります。

豪奢(ごうしゃ)な中にもどこか恥じらいのある牡丹の花は、
日本でも多くの人々に愛(め)でられてきました。

牡丹の花言葉

・「富貴」「恥じらい」

牡丹の花の俳句

・虹を吐いて開かんとする牡丹なり (与謝野蕪村)

牡丹の花を使った5月の時候のはがきの挨拶:例文

新緑さわやかな風が吹く季節になりました。

ご家族の皆々様におかれましては、
お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?

私も家族一同、お陰様で無事息災に
暮らしておりますのでご安心くださいませ。

庭先で今年も牡丹の花が咲きはじめました。

牡丹色(ぼたんいろ)と呼ばれる濃い赤紫と、
目の覚めるような黄色の牡丹が並んで咲いています。

まさに絢爛(けんらん)と咲き誇って
目を楽しませてくれています。

「牡丹は茎が枯れずに冬を越す樹木で芍薬(しゃくやく)は草木。」
と、前に伯父様が教えてくださいましたが、
いまだに芍薬と牡丹の違いがよくわかりません。

また、今度遊びに行った時に詳しく教えてくださいませ。

5月の花どきは、気候不順と申します。
くれぐれも、ご自愛くださいますようお願い申し上げます。

「5月の誕生色と花を使った時候の挨拶」
👇

藤(ふじ)の花を使った5月の時候の挨拶

藤は、古来より日本人の心をとらえてきた花で、
「万葉集」に27種が詠(よ)まれています。

この時代にはすでに庭で栽培されていました。

昔から縄や細工物など実用的な利用もされ、
「古事記」には藤の蔓(つる)から衣服や弓を
作ったという記述があります。

平安時代には鑑賞価値がきわめて高まり、
「藤見の宴」が貴族たちの間で盛んに催されるほか、
「源氏物語」などの文学にも大きく登場します。

藤の花言葉

・「佳客」「恋に酔う」

藤の花の俳句

・藤棚の隅から見ゆるお江戸かな (一茶)

藤の花を使った5月の時候の挨拶:例文

春の終わりを告(つ)げるように、優艷な花房を
長々と垂(た)らした藤が咲く季節になりました。

外国の人には、その長い房が日本の女性の振り袖を
連想させるのか、藤には東洋的なイメージを持つようです。

日本でも最近は、成人式の時に振り袖を見るぐらいでしょうか。

小学校の校庭の片隅の藤棚のフジが咲きはじめました。

ご家族の皆々様におかれましては、
お変わりなくお過ごしのことと存じます。

こちらも家族一同つつがなく元気に
暮らしておりますのでご安心くださいませ。

5月のさわやかな好季節、ますますのご活躍を期待しております。

山吹(やまぶき)の花を使った5月の時候の挨拶

・山吹(やまぶき)の語源は、枝が風に揺れる様子、
「山振(やまふり)」が訛(なま)ったという説。

「山春黄(やまはるき)」が略されたとする説があります。

山吹の開花は4月から5月です。

山吹色(やまぶきいろ)と呼ばれる
濃い黄色はひときわ目をひく美しさです。

日本原産で、英名はジャパニーズローズ。

山吹の花言葉

・「崇高」 「待ちかねる」

山吹の俳句

・山吹の一重の枝の重なりぬ(高野素十)

山吹の花を使った5月の時候の挨拶:例文

ソメイヨシノが花吹雪になるころ、桜の木の足元で
山吹の黄色の花が風に揺れながら美しく咲いています。

吹く風も、はや夏めいてまいりました。

皆々様におかれましては、お健やかにお過ごしでしょうか?

お陰様で、
私方も相変わらず皆元気に過ごしております。

5月の過ごしやすい季節とはいえ、
ご無理をなさいませんようお願い申し上げます。

誕生日に喜ばれるお花のギフト

誕生日に贈るプレゼントにお悩みの方におすすめなのが、お花のギフトです。

お花はその美しさだけでなく、それぞれに花言葉があり、
贈る相手に想いを伝えることができます。

また、お花は長く楽しんでいただけることから、贈り物にもぴったりです。

素敵なお花を贈って、特別な誕生日を祝ってあげましょう。

生花 カラーが選べる店長おまかせアレンジメント

【花】【宅配】お任せアレンジ&花束

【5月の誕生花(ピンクバラ)】

【5月の誕生花(ピンクバラ)】

【5月の誕生花(ピンクバラ)】

5月の誕生花(ピンクバラ)

「誕生日のお祝いの言葉!5月の誕生色を使ったメッセージを紹介」

まとめ

この記事では、親しい人に使える、
5月に咲く花の花言葉と、5月に咲く花を使った、
はがきや手紙の書き方と例文をご紹介しました。

5月は、草木も花も動物も虫も、すべてのものが、
成長を重ね、天や地に生命力が満ちていきます。

人間ではなく、花鳥風月を中心に据えた日本語は趣深く、
5月ならではの、季語や花を使った趣のあるはがきを
書いて出してみられたらいかがでしょうか?

「6月生まれに贈る!誕生色で作る素敵なお祝いメッセージ」
👇

avatar
よっちゃん
他の月の「花と花言葉」の記事一覧です。