友人や親戚、
職場の同僚や後輩などに赤ちゃんが生まれたときに贈る出産祝い。

ベビー服などの品物でお祝いしてもいいのですが、
これから何かと物入りになることを考えて、お祝い金を贈ることもおすすめです。

その際に気をつけたいのが、
お祝い金を包むご祝儀袋の選び方。

この記事では、
出産祝いのご祝儀袋を贈る際の選び方、
書き方や包み方などのマナーをご紹介します。

お札の入れ方にも細かいマナーがありますので、
失礼にならないよう書き方やマナーを守って、
気持ちのこもった贈りものをしましょう。

出産内祝いのお返しに何を贈る?相場とおすすめのギフトを紹介しています。

👇

スポンサーリンク

目次

出産祝いは現金?それとも品物?

出産祝いでまず悩むのが、

ご祝儀として現金を包むのか品物をプレゼントするかの選択。

特に決まったマナーはないものの、
親や祖父母からは現金をもらった人がほとんど。

一方で友人や会社の上司、同僚からは品物を選ぶ傾向が高いようです。

親族間や職場では、
お祝いの贈り方について取り決めている場合もあります。

ルールがないか、相場はいくらなのかを事前に確認しておくと安心です。

出産祝いを贈るタイミング 

出産祝いを贈るタイミングは、
「産後1週間~1ヶ月」が目安です。

生後7日目の赤ちゃんに名前をつける「お七夜」から、
生後1ヶ月で神社に参拝して健康を祈願する「お宮参り」までに、
出産祝いを贈るのが一般的とされています。

しかし、生まれたばかりの赤ちゃんは体調が不安定ですし、
ママの体調にも配慮して、産後すぐには贈らないのがマナーです。

赤ちゃんの誕生をしばらく経ってから知るケースもあるでしょう。

その場合は、報告を受けてから1カ月以内を目安に手配を。

出産祝いの「渡し方」は?

出産祝いの渡し方は、
パパ・ママに直接手渡しする方法と郵送があります。

贈る品物のめどが立ったら、希望を確認しましょう。

「ぜひ赤ちゃんに会いに来て!」と誘われたら
日時を決めて訪問を。

パパの場合は職場などで渡してもOK。

それ以外は、
産後の生活の負担にならないよう宅配便で贈る方が無難です。

里帰り出産の場合は、実家に贈った方がよい場合もあります。

送付先や日時指定などは必ず事前に連絡を。

現金を郵送の場合は「現金書留」で送ります。

出産祝いのご祝儀(のし袋)の書き方とマナー

慶事のお祝いを贈る際には、
さまざまなマナーに気を配る必要があります。

のし袋の書き方もそのひとつで、
表書きや名前の書き方も作法を守ることが大切です。

表書き

表書きは毛筆で書くのがマナーとされています。

表書きを書く際、
正式には筆を使って楷書で丁寧に書きましょう。

筆記用具は毛筆や筆ペン、サインペンの黒が適切です。

万年筆やボールペンの使用は
失礼にあたりますので注意しましょう。

また、喜びを表すときは黒い色を濃く鮮やかに出すことが基本です。

表面中央上部に縦書きで「御祝」と書くのが主流。

出産祝いでしたら「御祝」「御出産御祝」など、
お祝いの内容が分かるよう水引の結び目から上半分に、書き入れます。

すでに上記が印刷されているものもありますので
毛筆で書くのが苦手な方は探してみてください。


下半分の余白には、贈り主の名前が入ります。
水引を挟んで表書きの真下にフルネームで書きましょう。

お祝いを書いた上半分よりも、
心持ち小さい文字で書くとよいでしょう。

夫婦連名にする場合は、
中央に夫の姓名を書き、左側に妻の名前のみを。

このとき、妻の名前のほうが大きな文字にならないように気をつけましょう。

夫婦以外で連名にする場合は、
2名なら右側が目上の方になるようにしてフルネームを記載します

3名以上になる場合は、代表者の名前を記した隣に「外一同」と書き添えてください。

中袋(中包み)

ご祝儀を渡すときは、
中が見えないように包んで渡すのがマナーです。

市販の祝儀袋を使うのであれば、
多くの場合、中袋が付属しているのでそちらに入れましょう。

中袋がない場合は、
白無地封筒を別に用意してお札を入れると丁寧です。

中袋にお札を入れたら、中袋をご祝儀袋に入れ、
下からの折り返しが上にくるように重ねて水引をかけます。

◆縦型の中袋へ金額を書く際に使う漢数字

漢数字は、壱、参、萬という旧字体で書くことが基本です。

1  → 壱
2  → 弐
3  → 参
5  → 伍
7  → 七
8  → 八
10 → 拾

1,000  → 千
10,000 → 万、萬
単位  → 円、圓

(書き方例)

5,000円であれば中袋の表側には「金 伍阡円」

1万円であれば「金 壱萬円」と金額を書きます。

3万円を包んだ場合は「金 参萬円」と書きましょう。


「金」の後は少し字間を空けるとバランスがきれいです。

6は数字のキリが悪い為、あまり使われない傾向にあります。

4,9は「死」や「苦」といった縁起の悪い言葉が連想される為、
ご祝儀袋(のし袋)の中袋には書かないのがマナーとされています。

最近は、そこまでこだわらなくてもいいと
されていますが、覚えておくと良いでしょう。

中袋(裏)

中袋の裏面には、氏名と住所を記します。

内祝いを送る際に必要な情報なので、
マンション名までしっかり書きましょう。

なお、連名で裏に住所を書ききれない場合は、
白紙を用意してそこに記載し、折りたたんで同封します。

出産祝いの「のし袋」と「水引」の選び方

出産祝いの「のし袋」の選び方

「のし袋」とは、
結婚式や葬式などの慶弔時においてお金を包む袋のことです。


そのため、のし袋のことを香典袋やご祝儀袋と言っても間違いではありません。

のし袋はご祝儀袋や香典袋など慶弔時の封筒全般を指すため、
お店で「のし袋はどこにありますか」と店員さんに聞くと、
香典袋の場所に案内される可能性があります。

出産祝いの、のし袋を探すときは
「ご祝儀袋」と言った方がより伝わりやすくなるでしょう

出産祝いで使うのし袋は、
赤ちゃんの誕生を喜ぶということを意識して選ぶことが大切です。

黒などの暗いイメージの色は避けたほうがよいでしょう。

清潔感のある色や、やわらかな印象を与える淡い色が好まれます。

お祝い事のカラーは白が基本になるので、
迷ったときは白い「のし袋」を選んだ方が無難です。


また、お祝いを贈る相手が古くからの友達であったり、
兄弟・姉妹だったりと関係性が深い場合は、
デザイン性の高いのし袋を使っても問題ありません。

出産祝い用ののし袋は種類が多いため、
相手との関係性に合わせて選びます。

のし袋を選ぶときは、包む金額に合ったものを選ぶことが大切です。

たとえば、10,000円前後のお金を包むのし袋は、
シンプルな水引を用いたのし袋をおすすめします。

華やかなのし袋を使用すると、
金額と合わず、ちぐはぐな印象を与えてしまうからです。

一方、30,000円〜50,000円を包む場合は、
華やかな水引を用いたのし袋を選びます。

さらに、50,000円以上包むのであれば、
サイズが大きかったり水引がより豪華だったりする
のし袋を使用しても問題ありません。

出産祝いの「水引」の結び方

「水引」とは、
のし袋の正面に用いられる飾りのことです。

水引の結び方には、
上を向いている「結び切り」と下を向いている「蝶結び」とがあります。

固く結ばれてほどけない「結び切り」や「あわじ結び」の水引は、
結婚のように、二度繰り返さないほうが望ましいお祝い事に使われます。

出産は何度あってもおめでたいことですから、
「結び切り」「あわじ結び」の水引は避けましょう。

出産祝いの水引の場合は、「蝶結び」が基本です。
蝶結びは、結び切りに比べて解けやすく何度でも結び直せます。

何度も結び直せることから
「何度あってもうれしい」出来事に適していて、
出産・出世・進学などの慶事(お祝い事)や、
お中元やお歳暮など季節のご挨拶に用います。

出産は何度あっても喜ばしいことなので、
出産祝いを贈るときは蝶結びの水引を使います。


反対に、固結びになっている「結びきり」は、
「1度きりでよい」出来事に適していて、
結婚や快気祝い、香典などに用います。

固く縛るとなかなか解けないことから
「この行事や出来事が一度きりでありますように」
という想いが込められています。

「今回限りであって欲しい」という気持ちでのし袋を使用するときは、
結び切りの水引を使います。

出産祝いの水引の色と本数

出産祝いの水引の色


結婚式や出産祝いといった慶時では「紅白の水引」を、
葬式やお通夜などの弔時では「黒白の水引」を使用します。

出産祝いの水引の本数

水引は、
3本、5本、7本、9本といった奇数の紐で
結ばれているのが一般的です。

出産祝いの場合は基本的には5本です。

水引が10本の「のし袋」は婚礼用で、
出産祝いには使用しないのでご注意ください。

お祝い事の水引の本数は、
縁起のいい奇数で基本は5本、
簡素化したものが3本、豪華にしたものが7本です。

なお婚礼用の10本は、
偶数ではなく「5本が2倍」という考え方によるもの。

華やかさと同時に
「十分に満たされている」という意味合いを兼ね備えています。

出産祝いのご祝儀袋として避けたほうがいいもの

出産祝いを贈る際のご祝儀袋にはマナーがあり、
ご祝儀袋であれば何でもいいというわけではありません。
避けた方がいいものは以下になります。

水引が印刷されているもの

水引が印刷された簡易なご祝儀袋を使うことは控えましょう。

印刷の袋は、おもに心づけやお礼など、
金額が少ないときに使われるものです。

赤ちゃんの誕生という
人生の節目ともいえるお祝い事には向いていませんし、
安っぽい印象になってしまいます。

また、
水引を使用する際は、渡す相手の宗教にも配慮が必要です。

たとえば、キリスト教では水引の付いたのし袋は使いません。
相手に不快感を与えないよう気をつけましょう。

表書き「寿」と印刷されているもの

「寿」は縁起のいい言葉ですが、結婚祝いのときに使うものです。

出産祝いには使いませんので、気をつけましょう。

出産祝いのお祝い金を包むときのマナー

現金を渡すなら新札にする

お祝い事に包むお金は、
新札を用意することがマナーとされています。

結婚のお祝い同様、出産のお祝いでも新札を用意しましょう。

持ち合わせがない場合は、
銀行か郵便局に出向けば、古いお札と交換してくれます。

なお、4万円、9万円など縁起がよくないとされる
「4」「9」がつく金額は避けましょう。

お金を入れる向き

中袋に入れるお札は、
肖像画が上にくるように向きを揃えます。

取り出した際に肖像画から出てくる向きが正解です。
お札の肖像画が表側の上部にくるようにのし袋に入れましょう。

肖像画が裏を向くのは香典の入れ方のため、
慶事の場合では失礼にあたります。

お金の渡し方

持参する際は、慶事用の袱紗(ふくさ)に包んで運びます。

相手の前で取り出し、
相手が名目を読める向きで、両手で手渡しを。

郵送の場合は現金書留で送ります。

一般的な出産祝いの相場

出産祝いの金額の相場は、
自分の立場や出産した人との関係性によって変わるため
一概には言えないのですが、おおむね下記のようになります。

割れる・別れるに通じる偶数の金額は、
慶事では避けるべきであることも覚えておきましょう。

例えば、出産祝いを贈るために2万円の予算があるなら、
1万5千円を現金に、5千円を品物にするという具合に調整します。

少額ずつ出し合って合算した場合にも、
合計が偶数にならないように留意しましょう。

兄弟・姉妹への出産祝い

1万円~3万円

赤ちゃんのおじ、おばの立場として、きちんとした金額を包みます。

きょうだいそれぞれ家庭を持っているなら、
出産祝いの金額を決めておくとスムーズ。

親族(いとこ・甥・姪・孫など)への出産祝い

5,000円~1万円

相場は上記ですが、パパ・ママとの関係性によって金額はまちまち。

親しい間柄ならきょうだいと同等額、
祖父母なら親と同等額かそれ以上というケースも見られます。

友人への出産祝い

3,000円~5,000円

こちらも親密度によって金額を検討するのがよいでしょう。

数千円なら「おむつ代」という名目で包んだり、
友人同士でまとめて万単位にする方法も。

親友の場合は、きょうだいと同等額のケースも見られます。

職場内での出産祝い

同僚へは3,000円~5,000円
上司へは5,000円~10,000円
部下へは3,000円~5,000円

個人で贈る場合の目安です。

組織単位で贈る場合は、
上司は皆より多めに出す傾向にあります

出産祝いに添えるメッセージ

出産祝いの現金を贈るときは、
産後のお母さんをねぎらう言葉などの
メッセ―ジ添えると相手に喜ばれるでしょう。

ひとこと添えてあるだけでぐっとぬくもりが増します。

まずはストレートに「おめでとう」を。
続いて赤ちゃんのこと、ママへの体調を気遣う言葉、
パパへのエールなどを組み合わせたメッセージを贈りましょう。

ただし、
出産祝いのメッセージには、使ってはならない忌み言葉があるので注意が必要です。

関連記事に、
出産したお母さんに喜んでもらえる出産祝いのメッセージの例文と
避けるべき言葉などを紹介していますので、出産祝いを贈る際の参考にしてください。

「出産祝いのメッセージ例文!遅れた場合の書き方も紹介」
👇

出産祝いに添えるメッセージの例文

出産祝いに添えるメッセージ:例文1

・赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。

新しい家族を迎えて幸せいっぱいのことと思います。

健やかな成長お祈りしています。

また会社に戻られる日をお待ちしてます 。

くれぐれも無理なさらないで、
体のことを一番に気づかってくださいね。

出産祝いに添えるメッセージ:例文2

・第一子ご誕生おめでとうございます 。

家庭に仕事に育児とより一層忙しくなるかと思いますが、
家族三人幸せな家庭を築いてください。

 お子さんの健やかな成長をお祈りしています。

出産祝いに役立つおすすめの封筒

出産祝いに適したおすすめの封筒をご紹介します。

赤ちゃんの誕生をお祝いするのにぴったりな封筒がそろっているので、
封筒選びに迷っている方は参考にしてみてください。

【全2色】 マルアイ ミッフィースタイ金封 … 祝儀袋 出産祝い 御祝 今治タオル

贈った後もかわいいスタイとして使ってもらえる、
今治タオル製のミッフィースタイ金封です。

スタイは赤ちゃんの肌にも柔らかな綿100%の今治タオル製。
日本製で安心してお贈り頂けます。

金色箔押し[ご出産祝]と[お祝]の短冊と
内封筒(中包み)付き。

キューピーのし袋 お祝い袋封筒

キューピーの可愛さが、頂いたお相手様に喜ばれます!

祝儀袋 金封 結納屋さんだからできる表書き 代筆 無料

名は体をあらわすと昔から言われるようにご自分のお名前はとても大切なもの…。
その方の印象や企業イメージにふさわしい美しい手書き文字を、
あなたの手になりかわって 書かせていただきます。
先方様の人生を応援する、そういった気持ちを込めてお金を包むことの大切さ…
きっとあらゆるシーンでご活用いただけることと思います。

こんな場合は表書きはどう書いたらいいのかわからない。

当店ではお客様の小さなわずらわしさを取り除き、
適した袋に見合った表書きを提案いたします。

ご祝儀ポーチ ハローキティお祝いカード封筒シール付き

ご祝儀ガーゼスタイ金封

昔ながらのガーゼを使用祝儀袋です。

まとめ

この記事では、
出産祝いのマナーとご祝儀の選び方、
書き方や包み方、金額の相場をご紹介しました。

お祝い事の「のし袋」にはさまざまなマナーがあり、
失礼にならないよう書き方や、お金の扱いに気を配る必要があります。

マナーを守って、気持ちのこもった贈り物をしましょう。

avatar
よっちゃん
下記は、出産祝いに関する記事です。