「誕生日。」この世に生を受けた大事な日。
365日のうちでたった1日だけの特別なお祝いの日。
「お誕生日 おめでとうございます。」という、
お祝いの言葉を贈るだけでも十分気持ちは伝わります。
でも、せっかくですから、2月に生まれた大事な人に、
2月の誕生色を使った言葉で、お祝いのメッセージを
お誕生日に贈ってみられたらいかがでしょうか?
きっと、どんな高価な誕生日のプレゼントよりも、
相手に対するお祝いの気持ちが伝わるはずです。
そこで、今回は
「2月の誕生色を使った誕生日のお祝いの言葉。」をご紹介します。
目次
2月の誕生色とは?
『誕生色』とは染めと織りの街、新潟県の十日町織物工業協同組合が、
1981年(昭和56年)に制定した1月から12月までの季節の色です。
1月から12月までの四季折々の花の色が、
独特の優しく懐かしい和風名称で呼ばれています。
2月の誕生色は、「恋待蕾(こいまちつぼみ)。」
2月の真っ白い雪の中で春を待ち焦がれ、
ひょっこり頭を覗かせ始めた、蕗の薹(ふきのとう)の
瑞々しくも、しっとりした落ち着きのある若芽の黄緑色。
LIGHT YELLOWGREEN(淡い黄緑色)
2月の誕生日のお祝いの言葉
2月の誕生色を使ったお祝いのメッセージ:例文1
佳純 様
お誕生日おめでとうございます。
2月の誕生色は、
「恋待蕾(こいまちつぼみ)。
蕗の薹(ふきのとう)の若芽のような淡い黄緑色だということです。
2月のこの寒い季節に冷たい土を持ち上げて、
ひょっこり顔をのぞかせる蕗の薹(ふきのとう)。
独特の香りとほろ苦さが春の息吹(いぶき)を感じさせます。
佳純様の今日は大切な記念日。
言葉の響き、漢字ともに美しいこの如月(きさらぎ)に
迎えられる大切な誕生日を心から祝福申し上げます。
佳純様にとって、
温かい愛に包まれる、すばらしい一年でありますように。
佳純様の、ますますのご活躍とご健闘を心からお祈り申し上げます。
2月の誕生色を使ったお祝いのメッセージ:例文2
春菜 様
お誕生日おめでとうございます。
2月の誕生色は、
「恋待蕾(こいまちつぼみ)。」
蕗の薹(ふきのとう)の瑞々しくも、
しっとりした落ち着きのある若芽の黄緑色。
言葉の響き、和名ともに可愛らしい、「恋待蕾(こいまちつぼみ)。」
まるで、
春菜様のしっとりした落ち着きのある雰囲気と、
瑞々しさ、可愛らしさがイメージで浮かんできました。
2月のこの時期に迎えられる、
大切なお誕生日を心からお祝い申し上げます。
春菜様にとって、これからの一年がより充実した
輝かしい日々でありますよう、心からお祈り申し上げます。
ひとつ年を重ねるたびに、ひとつ素敵になってくださいね。
2月の誕生色を使ったお祝いのメッセージ:例文3
康子 様
お誕生日おめでとうございます。
大切な記念日に、こうして、お祝いの言葉を
贈らせていただけることを嬉しく思います。
2月の誕生色は、「恋待蕾(こいまちつぼみ)。」
蕗の薹(ふきのとう)の瑞々しくも、
しっとりした落ち着きのある若芽の黄緑色。
まだまだ、寒い2月のこの時期に冷たい土を
持ち上げて顔をのぞかせる蕗の薹(ふきのとう)。
すぐに康子様のお顔が浮かんで来ました。
何事にも臆することなく、いつもチャレンジして
可能性に向かって、前へ前へと進んで行かれる康子様。
康子様にとって、これからも可能性に挑戦しつづけ
より輝く存在であることを心よりお祈り申し上げます。
大切な人の大切な記念日をお祝い出来ることに感謝して…。
2月の誕生色を使ったお祝いのメッセージ:例文4
みゆき 様
お誕生日おめでとうございます。
こうして、
お祝いの言葉を贈らせていただけることを嬉しく思います。
2月の誕生色は、「恋待蕾(こいまちつぼみ)。」
春まだ浅き頃、
土を割って頭をちょこんと雪の中から出して
外の様子を伺いながら、春を待ち望んでいる。
そんな、ふきのとうの花の蕾の形が、
まるで背伸びして、恋を夢見る少女のよう…。
みゆき様のように、
温かい笑いと言葉がけで、いつも周りを励まし、和ませてくれる。
そんな、みゆき様のイメージの「恋待蕾(こいまちつぼみ)。」
2月のこの時期に迎えられる大切な、
記念日を心からお祝い申し上げます。
みゆき様のこれからの一年が、
より幸福に満ちた日々であるよう、心からお祈り申し上げます。
2月の誕生色を使ったお祝いのメッセージ:例文5
可奈子 様
お誕生日おめでとうございます。
こうして、可奈子様にお祝いの言葉を、
贈らせていただけることを嬉しく思います。
2月の誕生色は、「恋待蕾(こいまちつぼみ)。」です。
蕗の薹(ふきのとう)の瑞々しくも、
しっとりした落ち着きのある若芽の黄緑色です。
2月の誕生色の「恋待蕾(こいまちつぼみ)。」からは、
少女のような愛らしさ、けなげさ、ひたむきさ、そして
優しく包み込んであげたくなるような可愛らしさを感じます。
可奈子様のイメージそのままです。
この2月に迎えられる大切な、お誕生日を心からお祝い申し上げます。
可奈子様の新しい一年が、温かい愛で包まれる
一年になりますように心からお祈り申し上げます。
大切な人の大切なお誕生日をお祝い出来ることに感謝して…。
まとめ
如月(きさらぎ)は、
2月の和風月名として定着しています。
2月は、不思議な月で、光は春なのに冬がきわまる。
そんな2月ならではの、蕗の薹(ふきのとう)の瑞々しくも、
しっとりした、落ち着きのある若芽の黄緑を使ったお祝いの
メッセージを届けて見られたらいかがでしょうか?

コメントを残す